スロウライフのすすめ

The slow hobby life to enjoy in a scale model.

*

Sd.Kfz.234/1 製作日記 5 -“Sd.Kfz.234/1” modeling diary 5

   

どうやってサビ表現するか?以前使った「さびてんねん」は溶剤が揮発してしまい使用不能となりました。

I think about a method of the rust expression. The solvent of “SABITENNEN” has volatilized. This is not usable.これは手軽で便利だったのですが、程度の加減が難しく、1/35では少々オーバースケール気味でした。今回はピグメントと塗装で表現してみることにします。

This was convenient. But, production adjustment of the rust was difficult. And it was a slightly overscale in 1/35. I decide to express it by a pigment and the painting this time.下地塗装なしで車体にDUNKEL GELB2を塗ります。塗り始めはどうしてもウグイス色に見えるのですが、錯覚でしょうか?

I paint the body with DUNKEL GELB2 without the groundwork painting. When I paint, the greenish brown shows this color. Is this an illusion?冬季迷彩を行います。水性アクリル塗料のFLAT WHITEを平筆で塗り、さらに細めの丸筆で重ね塗りします。濃淡ムラが出ますが、ムラを潰さず半乾きさせます。その後、水性アクリル溶剤を綿棒に浸らせて、押すようにユックリと凸部中心にFLAT WHITEを剥がしていきます。強くこすると下に塗ったラッカー塗料のDUNKEL GELB2も一緒に剥がれるので、注意が必要です。タイヤとターレットも同様に処理します。

I begin the camouflage painting in the winter season. I paint with FLAT WHITE of the aqueous acrylic first. Furthermore, I repeat it and paint. I half dry it as light and shade irregularity. I let an aqueous acrylic solvent soak itself in a cotton swab and tear off FLAT WHITE. Because DUNKEL GELB2 of the groundwork comes off, do not strongly rub it. It processes a tire and the turret equally. エナメル塗料のBUFFでウォッシングし、墨入れします。最後に不自然な色階調の部分を中心にBUFFで軽くドライブラシします。

I make inking over after washing in BUFF of the enamel paint. Finally a drybrush paints a part of unnatural color gradation in BUFF.

 - Modeling