スロウモデリングへの誘い

スケールモデルを中心とした、Donnieの情報発信局 -The slow hobby life to enjoy in a scale model.

*

日本の戦車を作る 8 -Assembling of the Japanese tank vol.8

      2017/09/23

接着面が狭いため、ヒンジの接着に四苦八苦。接着し直してパテで補強します。水平レベルまで全開させたかったのですが、部品が干渉して無理でした。

Because there were few adhesion areas, I have trouble with the adhesion of the hinge. I adhere again and reinforce it in pate. I wanted to open both hatches fully to a horizontal level, but a part interfered it, and it was impossible.砲塔内部はアスベストを使用しているとか・・・、明灰白色を塗装します。キューポラ内側に全くモールドがありません。

The inside seemed to use asbestos. I paint light gray. There is no mold in the cupola inside of this kit.20年前のグランドパワー誌に写真がありました。リベットだらけです。あとで追加工作します。

I found a photograph in “the grand power” 20 years ago. The cupola inside is full of rivets. I make it later.OVMもマフラーカバーも付いたのでとりあえず基本工作は終了。飽きないうちに汚し塗装に入りましょう。

I attach both OVM and the muffler cover, and basic work is the end. Let’s begin the dirt painting before we get tired.
ファインモールドから旧軍仕様の89式中戦車がリリースされるとのこと。甲型は基本、ガソリンエンジン搭載で操縦席が向かって右側、機銃が左側。乙型は、ディーゼルエンジンに装換され、配置が逆になると思います。キットは後期甲型になるのかな?

“Type89 mid. tank” is released by FineMold. “Type Koh” is a gasoline engine. “Type Otsu” is a diesel engine. “Is this kit Type Koh latter ver.?”昨日、香取神社に行ってきました。なんとなく神様を近くに感じました。はたして吉か凶か?

I went to Katori Shrine yesterday. I felt God to be near. Is it good luck or bad luck?

 - Modeling, Sub-culture