スロウモデリングへの誘い

スケールモデルを中心とした、Donnieの情報発信局 -The slow hobby life to enjoy in a scale model.

*

模型ビジネス考 2 Thinking of the model sale business vol.2

      2017/05/17

ネット通販は私も頻繁に利用しています。ネット通販は今やなくてはならないツールで、非常に重宝しています。欲しいものをパソコン一つで世界中から探し出せるということは画期的です。特に模型での利用は非常に便利です。しかし、便利さの裏には必ず落とし穴があるのです。

I use a net mail order frequently. The net mail order is useful with a necessary tool very much now. It is epoch-making that I can find out the thing which I want with a PC from all over the world. The use with the model in particular is very convenient. However, a pit is in the convenience by all means.

それは、いわゆるネット詐欺です。私も恥ずかしながら模型購入において一度ネット詐欺にあいました。被害額は¥3,000ほどでしたが、この少額被害がネット詐欺が絶たれない理由でもあるのです。私はなんとかお金を取り戻したく労してみたのですが結局無駄でした。その詐欺サイトはサイトごとどこかに消えてしまったのです。安価で欲しいもの見つけた嬉しさと気持ちの焦りで、疑いもせずに迂闊にも購入手続きをしてしまいました。しかし、あとからいろいろ思いおこし調べてみると、いろいろなところに詐欺と気づく点があったのです。

It is so-called cyberscam. I’m ashamed to say, I encountered a cyberscam in the model purchase once, too. My amount of damage approximately ¥3,000. However, small damage is the reason why a cyberscam is not quitted. I wanted to regain money somehow, and I made effort, but was useless after all. The fraud site has disappeared. I have paid without doubting it in a fret of the feeling for the joy that I found the thing which I was looking for. However, there was the point that already noticed fraud when I checked it later.imageまずは詐欺サイトの表示。日本語で記載はされていますが、テキストモードが日本語ベースではないようなので、フォントのバランスや使用する漢字が不自然です。ただ、最近は日本語の表現は巧みになり誤字はだいぶ減りました。模型の説明書や箱の表示でよく目にした何だこりゃ日本語はさすがに使われなくなったようです。詐欺師も勉強して進化しています。そして振込先金融機関。多くがネットバンクを使用し、現金を直接振り込ませます。名義は普通の名前を使っていますが、その名前の人が詐欺師とは限りません。ネットで詐欺情報を調べると、詐欺で使用された口座や名義のリストが掲載されています。私の引っかかった件の口座も掲載されていました。まんまと引っかかったわけです。更に連絡先。この連絡先には、まずつながることはありません。口座名義と同じく名前が書かれていても全くあてにはできないのです。

At first “the indication of the fraud site.” It is listed in Japanese, but the balance of the font and a kanji to use are unnatural because text mode is not a Japanese base. But he/she devised the Japanese expression recently, and the use of the wrong character decreased considerably. “Strange Japanese” seen in instraction of the model and the indication of the box of the model was not used. The fraud studies and evolves. Next “a designated financial institution.” Most let you transfer cash directly with a net bank. The name uses the normal name, but the person of the name may not be a fraud. The list which an account and the name that fraud uses were listed in is placed when I check fraud information on the Internet. The account which I paid was placed in the list. Finally “contact information.” You can be hardly connected to this contact information. Even if the name is written as well as account name, you cannot trust it.

どんな詐欺集団が後ろにいるかわからないので、詐欺に遭ったら、個人で行動するよりは警察へ連絡したほうがいいと思います。私は自分では慎重な部類と自認しているのですが、引っかかりました。詐欺師は人間の心理の隙をついて仕掛けています。おれおれ詐欺の被害が減らないのも、詐欺師も進化して仕掛けてきているからです。皆さん、くれぐれも注意してください。モデラーはいろんな意味で狙われやすい対象と思われているかもしれません。

We do not know what kind of fraud group it is. I think that I should contact the police without acting in individuals if I encounter fraud. I thought that myself was careful, but encountered fraud. The fraud aims at a chance of the human psychology. The reason why “It’s me” fraud does not decrease in Japan is that the techniques of the fraud evolve. Everybody! Please be careful about fraud. I think that the modeler is easy to be aimed at for fraud.

“It’s me (ore ore)” fraud: Fraud to aim at an old parent posing as a Japanese child. Very vicious fraud.image

記事とは関係ありませんが写真は米国のJaguer Modelsのレジンビネットです。原型製作はSeo Jeong Ho。

The photograph has nothing to do with the article, but this is old resin vignette of American Jaguer Models. The sculpture is Seo Jeong Ho.

 - Base Concept, Modeling Service