スロウライフのすすめ

The slow hobby life to enjoy in a scale model.

*

ベントレーブロワー製作記 10 -The modeling of Bentley Blower vol.10

   

ライトを修正しました。金属メッシュを加工したボタンフックに貼り付けたのですが、瞬間接着剤の残渣が醜かったのでプラロッドで周辺をカバーしました。だいぶ良くなったと思います。外したついでにライトへのラインを真鍮線で取り付けました。

I repaired both headlights. Because residual substance of the superglue which metal mesh had was ugly, I touched a plastic rod around. I think that I improved considerably. And I attached the wiring of the brass line.image
ボンネットフードのベルトの取り付けが終わりました。ベルトは真鍮板と真鍮棒で自作しました。あとはフロントウィンドウ前のネットを作り直して取り付ければ組み立てはほぼ終了ですが、どう作ろうか思案のしどころです。

I attached a belt to bonnet food. I made the belt with a brass board and a brass stick. Assembling is almost the end if I make the net before the front window. However, I consider it how I make the net.image
このキットの組み立ては、パーツの歪みに終始苦労させられました。それでもどうしたら良くなるかとか、どこに手を加えようかと考えることが、この趣味の一番楽しいところです。
組み立て後は、細かいところの塗装を行います。やっと完成が見えてきたようです。

This kit had trouble with the correction of the distortion of parts. But what think how you can repair it if you do it and where I shall remake this time is fun most.
After assembling, I am going to perform the left painting. At last I seemed to be able to see completion.

[amazonjs asin=”410330071X” locale=”JP” title=”木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか”]

[amazonjs asin=”4061975889″ locale=”JP” title=”司馬遷―史記の世界 (講談社文芸文庫)”]

 - Modeling