スロウモデリングへの誘い

スケールモデルを中心とした、Donnieの情報発信局 -The slow hobby life to enjoy in a scale model.

*

K-kit Hetzerを作る 1 -Modelling of Hetzer (K-kit) vol.1

      2017/11/29

アカデミー Hetzer初期型 製作開始です。いわゆるK-kitです、ってK-kitはK-pop風に私が勝手に名付けたんですが・・・。本当にネットの評判どおりのキットなのでしょうか?いろんな意味で楽しみなキットではあるのです。

It is a production start of the Academy “Jagdpanzer 38(t) Hetzer eary version”. So-called K-kit. I named K-kit it mimicking K-pop. Is this kit really according to evaluation on the Internet?パーツをチェックする限りでは、キャタピラの弛みが表現されていたり、微細な箇所にランナーガードが入っていたりと、細かい配慮がされているようです。モールドも良好と思います。やはりタミヤの中期型と比較して組みたいですね。

The parts have a caterpillar tread slack, and there is a protection runner so that parts are not broken. There is various consideration. I think that the mold is good. I want to compare it with the middle model of Tamiya.砲塔がない傾斜装甲板です。私が最初に作った戦車模型はタミヤの5号駆逐戦車でした。この形状には久々に興奮します。

It is a slant type armor plate without a gun turret. The tank model which I made first JagdpanzerV (sd.kfz.173) of Tamiya. I am excited at this form.フィギュアも塗ってみないとわかりませんが、レジンヘッドを使用しなくても良さそうに思います。着手前の評価はまずまずです。まぁ、この時点で落胆させられると辛いのですが・・・。この先裏切られないことを祈ります。

It depends on the painting, but figure does not seem to need to use the resin head. The evaluation of parts is good. But, it is hard when discouraged at this time. I pray for what is not betrayed in the future.足回りを組みましたが、パーツの合いは問題なしです。バリもほとんどありません。ドライブスプロケット基部が複雑です。パーツ番号に注意して組み立てる必要があります。リーフサスペンションに、この戦車の変遷がうかがえます。

It is assembling of the lower body. Parts fit well. There is little barr. The drive sprocket base is complicated. The assembling has to be careful about parts numbers. For these leaf suspensions, I see the process of this tank.

 - Modeling