鬼が潜む世 -There is the ogre near everybody
近い将来、はたして日本に未曽有の経済崩壊が来るのでしょうか?未来は誰にも予測できませんが、自分の中で妙な胸騒ぎがするのです。私はこれまで経済崩壊や金融危機といったことには全く興味も関心もありませんでした。過去の出来事もまるで映画でも見るように他人事でしかなかったのですが、その私が危機感を感じています。今、経済や社会の崩壊が起きれば、以前ほど安閑として傍観はできないと思います。様々な影響を受けることは必至と思われますので、今からでも備えが必要です。
Will the economy of Japan collapse in the near future? Nobody can expect it in the future. But, I feel uneasy. I was not interested in an economic collapse and a financial crisis at all. It was other people’s affairs for me. But, I feel a sense of impending crisis now. If economy and society collapse, I think that I cannot look on. Because I think that I come under various influences, the preparation is necessary.日本には古来、鬼なる存在が伝説等に登場します。英語のDemonがそれに相当するようですが、少しイメージが異なるかもしれません。鬼は人間の心に潜むもので、実体がある訳ではなく、人間の感情である喜怒哀楽の裏に潜む心の姿だと私は考えています。鬼が登場する日本映画をひとつ紹介します。新藤兼人監督の「鬼婆」。監督の奥さんである音羽信子さん主演の1964年の映画です。その他、佐藤慶さんや吉村実子さんが共演しています。落武者狩りで生きながらえる農民が主役ですが、人間の業が最後は鬼に化身してしまうおはなしです。
An ogre appears in the legend in Japan from old days. An ogre is the same as Demon in English, but may be different from some Demon in an image. The ogre hides behind in a human heart. An ogre is insubstantial and is a heart to hide behind in the back of human feelings. I think so.
I introduce the Japanese movie which an ogre appears. It is “onibaba” of Kaneto Shindo. It is a movie of 1964 of the Nobuko Otowa star of the wife of Shindo. In addition, Kei Sato and Jitsuko Yoshimura act in the same play. The leading role of this movie is a farmer living in fugitive warrior hunting. Human karma becomes an ogre finally.