スロウライフのすすめ

The slow hobby life to enjoy in a scale model.

*

M24製作記 2 -The modeling of M24 Chaffee vol.2

   

車体の組み立てが完成しました。細かいパーツは見えないし扱いにくいし、本当に骨が折れます。でも程々のエッチングパーツでの構成はいいバランスだと思います。フェンダーをつけると車体全体がだいぶ扁平で現代のアメリカ製タンクの基本形へのさきがけというイメージが漂います。明らかにM4とは異なります。サスペンションもトーションバーが採用され、軽快な走りに十分耐えられる足回りになってます。キットのキャタピラはベルト式ですが連結はピンを使用しています。うまく挿せば十分強度は出るようですが、素材が薄いので破れる懸念大いにありです。特にある程度テンションかけて張る場合はホチキスで補強するのがベストと私は思います。キャタピラ履かせた状態が下の写真です。

The assembling of the body was completed. The making of this kit is tiring very much. But there are not so many etching parts. The flatness form same as a tank made in the modern United States shows it when I attach a fender to the body. It is different from M4 obviously. A torsion bar is adopted for the suspension of this tank and can tolerate a high-speed run. The caterpillar tread of the kit is a belt type, but uses a pin for a connection. The strength appears enough if I tie it well, but may be broken because the material of the caterpillar tread is thin. I think that it is the best to reinforce with a stapler. A kit with a caterpillar tread is a lower photograph.imageこの後下地処理して先に基本色塗装を済ませる予定です。サイドスカートやペリスコープは基本塗装の後取り付けます。とりあえず組み立てを進めますが、次は砲塔です。挽物の主砲を使用して主砲基部を組み立てますが、設計図からでは、どうもばねギミックの設計コンセプトが理解できません。何度か失敗してやっと恐らくコンセプトどおりと思われる構造に出来上がりました。問題は砲の上下のための基部構造。可動部を保持するパーツがあまりにも小さい。これでは上下動で破損してしまいます。強度のかかるところですのである程度ガッチリ設計すべきところと思います。内部再現キットということでもないし、もしそうでもここはしっかりした設計が必要です。砲の駐退ギミックより重要なギミックと思うのですが・・・。

I am going to paint the basic color after undercoating. I attach a both of side skirt and some periscope after the basics-colored painting. I push forward the next assembling. Next is a gun turret. I assemble a base of the gun. By the instruction, I cannot understand the design concept of the gimmick of the gun. I failed several times and at last was completed in the structure according to the concept. Structure for up-and-down motion of the gun has a problem. Parts holding a moving part are too small. When I made up-and-down motion, I am damaged. Because strength is a necessary place, I think that the designer should design it with bigger parts. I think this to be the gimmick which is more important than a gimmick of the gun.image砲塔側のターレットにツメがついていて写真のように返しのある形状になっています。これでははめてしまえば外すことは困難だと思います。私は面取りすることで脱着可能としました。以前作成したM10はターレットに砲塔をのせるだけでしたが、その方がまだましだと思います。はめたら外せないは如何なものでしょうか。どうもいろいろ怪しいところが見え隠れするのです。

A gun turret has some hooks like a photograph. I think that it is difficult to take it off if I have it in this. I sharpened some hooks and made a gun turret removable. The M10 which I made before only carried a gun turret on board, but I think that the one is still better. What I cannot take off if I have it is troubled. There seems to be a more doubtful part to this kit.image

 - Modeling