日本の戦車を作る 6 -Assembling of the Japanese tank vol.6
車体上部と砲塔に迷彩マップを描き込みました。車体前部のハッチの取手ハンドルの向きを間違えて取り付けていました。後部のハンドル向きは正しいのですが、インストの図、要注意です。
I drew a camouflage map on the upper body and the gun turret. I attached the direction of the handle of the front part hatch by mistake. The direction of the handle of the rear hatch was right, but …, the figure of instructions are to watch out.キットではフェンダーがだいぶ傾斜していますが、砲塔の台座位置はほぼ水平です。昔の写真を見るとフェンダーが地面とほぼ水平なものもあります。実際のところはどうなのでしょう。
A fender inclines. But, the gun turret is level. A fender is level with the real photograph. Actually, how about?黄帯をエナメルで塗装したのは失敗でした。ウォッシングができないことに気付きました。黄帯はアクリル塗料で塗りなおすことにします。
It was failure to have used enamel paint for yellow. I noticed that washing work was not possible. I decide to repaint the yellow with an acrylic.スモークディスチャージャーは外しました。工具箱にはSdkfz222エンジングリルの紙製アフターパーツに付属の南京錠をつけましょう。棄てないでおいて良かったです。
I excluded the smoked discharger. Let’s add a padlock to a tool box. Paper parts for Sdkfz222 are usable. It was good not to throw it away.